D言語

不完全性定理のメモ

あまりにも寒いので布団に包まって「不完全性定理」の論文の概要を読んでいた。 まだ理解できたかどうか怪しいけどD言語でメモしてみる。 ちなみにこのD言語の世界では、引数も戻り値もstring縛りです。

CTFE再起動

dmdのソースがgithubで管理されるようになったり、GitHub - dlang/dmd: dmd D Programming Language compilerTwitterでD言語er(発音はディーゲンガーか?)の方々をたくさん見かけたりして、またCTFEにはまり込む気分になってきた。

自家製DMD

Added buildable dmd source.

やっぱ言語から作らないとダメだな〜(ヲイ)

先日のCTFE時パーサで自爆してから色々考えた。どうもdmdのCTFEの実装が怪しくて(メモリリーク?)それでメモリ不足に陥っているんじゃないかしら……。GDCでも同じコードを使っているはずなので、interpret.cあたりを修正してみて試せばOKだろう。が、まあそ…

ぬか喜び

前日のエントリで書いたパーサを利用して、文字コード変換ツールを作ろうと思った。 Unicodeのマッピング・テーブルを読み込めば簡単に作れそうだ。 そう考えて、とりあえずPEGを書いて解析させてみた。

ついにねんがんのコンパイル時パーサをてにいれたぞ!

やった。ついにやった。 去年の3月にあったD言語BOFで「コンパイル時コンパイラコンパイル」なるものを発表した。http://www.nicovideo.jp/watch/sm2485376 要約すると、D言語のCTFEでコンパイル時にテキストファイルをimportして解析・コード生成すれば、コ…

なぜD言語?

大事なことをまだ書いていなかった。なぜD言語を使うのか。――前置きばかりで全然製作に入っていないじゃないかとうんざりする人もいるかもしれない。でも読んでいる人なんてまだ誰もいないだろうからいいや。

D言語でOSを作る

いまD言語(GDC)でOSを作ろうとしている。ついさっき思いついたわけではなくて、2年くらい前からずっと考えている。D言語の本家ニュースグループでOSカーネルらしきソースの投稿を見かけてから、自分でも作れるかもしれないと思った。 自作カーネル(というかI…